犬の病気と健康

スポンサーリンク

犬の皮膚病?黒いかさぶた、フケが!鼻や背中にも

Photo credit: John of Austin via Visualhunt / CC BY-SA皮膚トラブルの多いワンちゃんは多いですよね。かさぶたができて、パラパラとフケが出てくる。かさぶたを触ったら、かさぶたといっしょに毛も...

犬が元気なのに血便をするのは何故?ゼリー状の場合は?

Photo credit: _tar0_ via Visualhunt / CC BY愛犬の便に血がついていた…飼い主さんは思わず血の気が引くでしょう。血便は体の中の見えない部分で起きていて、それはおおむね発見がしにくいものです。気がついた...

黄色・茶色・白い泡?犬が吐いたもので分かる原因と対処法は?

苦しげに体が震えたかと思うと、愛犬が何らかの液体を吐いた、そういった話をよく聞きます。液体は黄色かったり白い泡だったり、毎日吐く(嘔吐を繰り返す)といったように様々です。お散歩中に危険なものを拾い食いしたのでは、と前回のお散歩の記憶を思い出...

人間にうつる?犬にダニがついたら・・・ダニの取り方と種類

Photo credit: krissen via Visual Hunt / CC BY-NC-ND愛犬の体に、吸血して丸々と太ったダニを発見すると、「春になったなぁ」と季節の移り変わりを実感します。みなさんはダニ退治をどうしてますか?こ...

犬の乳腺腫瘍の手術費用は?良性・悪性の症状は?

ペットも人と同じで、がんができてしまうことがります。その中でも、乳腺腫瘍はとりわけ多くみられることの多い病気です。ここでは、犬の乳腺腫瘍の手術費用と、良性・悪性の区別、術後の再発についてご紹介したいと思います。「乳腺腫瘍」と「乳がん」って同...

外飼い犬の熱中症・暑さ対策、知らないと危険な水浴びの注意点とは?

毎年多くの人が熱中症で命を落としている夏の暑さ。人よりも暑さに弱い犬にとっては、夏の暑さはもっと危険です。そこで、今回は屋外犬の熱中症対策・暑さ対策をご紹介したいと思います。室内犬についてはこちら室内犬の熱中症・暑さ対策はエアコン設定温度、...

室内犬の熱中症・暑さ対策はエアコン設定温度、グッズに注意!

犬は基本的に、寒さに強く暑さには弱い動物ですので、夏の暑さは非常に危険です。飼い主の注意不足であっという間に熱中症になり、死んでしまうこともあります。記録的な猛暑が続いている昨今、その数は年々増加しています。しかし、きちんと暑さ対策をしてあ...
スポンサーリンク